読書と仕事と病気と、まったりとした日々

読んでる本や読んだ本の感想や病気の日々の事をのんびりと書いていきます

桶狭間の戦い(サイフォン)

最近サイフォンのこまあぷシリーズの「桶狭間の戦い」をプレイしています。
ルールはゲーム開始時は今川家は最初マップには1ユニットもなく「増援」を選ぶと右下から今川家のユニットが裏返しで出現します。
今川家も織田家も表向きにするには戦闘しなければなりません。
(今川は1ターンに2回行動できますが戦闘すると1回のみ)
ユニットは最大で5ユニットあり、ランダムです。
今川義元だったり、松平元康(徳川家康)だったり
今川家の勝利条件は左上の京に義元に到達するか、織田家の砦全てを制圧するかです。
織田家は最初のターンで各砦(全4箇所)に守備兵ユニットがいます。
これもランダムで裏返しで配置されています。
織田家は砦を守りつつ、義元ユニットを探さなければなりません。
織田家の勝利条件は義元を討ち取るか、タイムオーバー(戦闘時のお互いのダイスの目が同じなら時間が進みイベントが起こったり、ゲームが終了します)のみです。
織田家ユニットも全5ユニット存在し、織田信長だけはプレイヤーが好きなタイミングに好きな場所に「奇襲」という形で投入できます。
なので、義元ユニットを発見したら時を見計らい奇襲します。
義元が敵陣のど真ん中にいる状態で奇襲しても良いのですが、もし義元を討ち取れなかった場合、逆に孤立し信長が討ち取られる可能性が出てきます(討ち取られたら敗北)
そんなわけでタイミングが重要なわけです。
戦闘はユニットの戦闘力+ダイスの目で、相手を上回ったら勝利というウォーゲームではよくあるルールです。
その数値が相手の2倍以上なら、相手ユニットは消滅、それ以下なら後退です。
しかしZOCがあった場合、そのユニットは後退できず消滅します。
これもよくあるルールですね

最初やった時は今川家圧勝じゃないか!とあっさり今川家でクリアしたので
エキスパートモード(砦の織田家守備兵のダイスの目が+3になるルール)をやってみたら案外面白いな…と松平元康(戦闘力2)で砦に近づきすぎないようにして織田家を誘い込んで蹂躙していたら
信長が元康に隣接したら「松平元康が寝返りました」の文字が……はい?
サイフォンさんにルールを問い合わせしたらエキスパートモードで織田信長が松平元康に隣接すると起きるイベントとのことで
織田家に松平元康が加わりターン(時間)の進み具合で今川家の戦闘力が低下するシステムにより弱体化し、松平元康が裏切った事で今川義元は討ち取られてしまいました笑
中々先が読めないシステムになっており、力押しができなく面白いです。
今、サイフォンさんは百年戦争のこまあぷをAndroid版で配信し(iOSはまだ先みたいです)その後に薔薇戦争を予定しているそうです。
個人的にはこのランダムでの配置と裏切りシステム(笑)で関ヶ原を作って欲しいです。
ただ、サイフォンさん……信玄上洛のBGMの使い回しはやめましょうよ汗
f:id:yugulf:20160219052541p:image
f:id:yugulf:20160219052627p:image
f:id:yugulf:20160219052707p:image

戦闘技術の歴史 5 東洋編 購入

f:id:yugulf:20160215044038j:image

創元社の「戦闘技術の歴史」シリーズの最終巻である東洋編を買いました。
いやー長年待ちましたよ。
1〜4は図書館で借りて読んで、東洋編だけは購入しようと思って、前巻である「ナポレオンの時代編」から早3年。
第1巻目の「古代編」からは8年、これでこのシリーズは完結ですね。

このシリーズは、どういう内容かと言うと、各時代の「歩兵」「騎兵」「指揮、統率」「攻囲戦」「海戦」について解説している本です。
個人的にはこのシリーズがあれば、その時代の戦術等に関して書かれた本は不必要!と言っても良いくらいの出来かと思います。

この東洋編には日本の戦国時代にも触れられていますが量的には少なく、多くはモンゴルや中国での戦いの歴史です。
明とモンゴルが戦った「土木の変」やビルマと清が戦った「メイミョーの戦い」など、ほとんど知らないので面白いです。
そそられる内容です。
このシリーズは古代ローマギリシャからナポレオンの時代まで知りたい方にはオススメなシリーズです。

戦闘技術の歴史5 東洋編

戦闘技術の歴史5 東洋編


ウォーゲーム日本史 ユキムラズ・ラスト・バトル 大坂夏の陣 購入

f:id:yugulf:20160212074524j:image
ウォーゲーム日本史のユキムラズ・ラスト・バトル 大坂夏の陣を買いました。
結構前から欲かったのですが、他に買いたい物があったので先延ばしにしていたら大河ドラマがいつの間にか放送していて「大河ドラマの影響でそろそろ買わないと在庫なくなりそうだな…」と思っての購入です。
ゲーム内容は大坂夏の陣における最後の戦い「天王寺の戦い」を題材にしたもので、デザイナーはドナルド・ブースです。
ドナルド・ブースは前にコマンドマガジンの厳島の戦いにハマったので、心配はしていませんでした。

書籍の方はコマンドマガジン本誌と違い本当に薄っぺらい内容になっています。
なので特に書籍の方の感想はありません。
その割にはマップはコマンドマガジンよりも質は良いんですよね……
八王子城の号も一応持っています(未プレイですが汗
今年中に1度はプレイしたいゲームですね。
f:id:yugulf:20160212074139j:image
f:id:yugulf:20160212074147j:image

信玄上洛(サイフォン)西上作戦プレイ

今日は久しぶりにウォーゲームの話です。

と言っても非電源系と言われるアナログゲームの方ではなく、電源系のスマホのウォーゲームです。
タイトルは「信玄上洛」です。
アナログゲームとして販売されたやつじゃなく、サイフォンというスマホでできるウォーゲームに国内で1番力を入れている会社のゲームです。
この信玄上洛は珍しく、スマホ、PC、アナログゲーム版の3つがあります。
僕がプレイしているのはiPhone版です。
初めて買ったスマホゲームだったと思います。
価格は1600円とアプリとしては高めですがウォーゲーム好きな方には横になりながら気軽にプレイできる事もあり安く感じるかと思います。

システムは
1ターンが2カ月
1ターンの流れは生産フェイズ、移動フェイズ、合戦フェイズに分かれていて

生産フェイズは制圧したエリアの武士団(以降ユニットと呼称)の回復もしくは帰属を行えます。
回復や帰属は失敗する事もあります。
帰属はおそらく制圧したエリアのユニットを支配下に置くという演出を兼ねているんだと思います。

移動フェイズでは制圧したエリアのユニットや部将ユニットを他の領内のエリアに移動させたり、敵国に侵入させる事ができます。

合戦フェイズでは、戦闘を行います。
兵科…兵の種類はいくつかあり、騎馬、長槍、山岳(弓)、鉄砲、僧兵があります。
それぞれに特性があり、長槍は帰属、回復の成功確率が高く、鉄砲、山岳、僧兵は防御時に先制攻撃が可能です。
鉄砲はさらに反撃も可能なので1度の戦闘で2回攻撃が可能です。
騎馬は防御側が撤退したら二次移動で撤退したエリアに侵攻が可能です。
他のウォーゲームにおけるオーバーランのようなものです。

戦闘はサイコロをふり各武士団ユニットの戦力数値より低い数値が出たら攻撃成功で、相手の武士団ユニットにダメージを与えることができます。
部将ユニットは直接戦うことはできませんが、各部将や大名には指揮できる数値ともう1つ数値がふってあり、その数値により1度の戦闘で指揮下における武士団ユニットの数が決まり、武士団ユニットの戦力数値が増えます。

これを繰り返していき、シナリオによって勝利条件は異なりますが武田家が京の都に上洛すれば勝利です。
ですが、簡単には行けません。
行く手には織田徳川連合軍、背後には上杉、北条家がいます。
侵攻ルートを考えたり、上杉などを牽制して背後を襲われないようにしなければいけないのです(シナリオによっては同盟している)
こんな感じです。
他にも長島では雑賀が越中では本願寺一揆を起こし、時には浅井朝倉連合軍が織田家を攻撃し、戦国時代を演出し楽しめる作品かと思います。

f:id:yugulf:20160202081129p:image
f:id:yugulf:20160202081202p:image

久しぶりだったので、チュートリアルシナリオである「西上作戦」をプレイしました。
このシナリオは尾張三河遠江、木曽口の内、3つのエリアを制圧することです。
ゲームの流れは以下ログとして載せときます。
このゲームの1番良いところはログを残せるところかもしれません笑



==信玄上洛 西上作戦 開始==
●1572年9月 ターン 1 軍備フェイズ
●1572年9月 ターン 1 移動フェイズ
移動【高坂昌信】北信濃→南信濃
移動【武田-北信濃-騎馬】北信濃→南信濃
移動【武田信玄】甲斐→駿河
移動【武田-甲斐-騎馬】甲斐→駿河
移動【真田幸隆】西上野→駿河
移動【武田-西上野-騎馬】西上野→駿河
移動【徳川-三河-長槍】三河遠江
●1572年9月 ターン 1 合戦フェイズ
●1572年11月 ターン 2
●1572年11月 ターン 2 移動フェイズ
移動【高坂昌信】南信濃三河
移動【秋山信友】南信濃三河
移動【武田-南信濃-騎馬】南信濃三河
移動【武田-北信濃-騎馬】南信濃三河
移動【武田信玄駿河遠江
移動【山県昌景駿河遠江
移動【武田-西上野-騎馬】駿河遠江
移動【武田-甲斐-騎馬】駿河遠江
移動【武田-駿河-長槍】駿河遠江
移動【真田幸隆駿河遠江
●1572年11月 ターン 2 合戦フェイズ
遠江【徳川:武田】合戦
攻撃【武田-駿河-長槍】→【徳川-遠江-長槍】 失敗
攻撃【武田-西上野-騎馬】→【徳川-遠江-長槍】 失敗
攻撃【武田-甲斐-騎馬】→【徳川-遠江-長槍】 HIT!
反撃【徳川-三河-長槍】→【武田-駿河-長槍】 失敗
反撃【徳川-遠江-長槍】→【武田-駿河-長槍】 HIT!
反撃【徳川-遠江-長槍】→【武田-駿河-長槍】 失敗

三河【徳川:武田】合戦
攻撃【武田-北信濃-騎馬】→【徳川-三河-長槍】 失敗
攻撃【武田-南信濃-騎馬】→【徳川-三河-長槍】 HIT!
反撃【徳川-三河-長槍】→【武田-南信濃-騎馬】 失敗

●1573年1月 ターン 3
●1573年1月 ターン 3 移動フェイズ
武田軍 遠江から退却
移動【武田信玄遠江→南信濃
移動【山県昌景遠江駿河
移動【真田幸隆遠江→南信濃
移動【武田-甲斐-騎馬】遠江→南信濃
移動【武田-西上野-騎馬】遠江→南信濃
移動【武田-駿河-長槍】遠江駿河
移動【遠江-長槍】遠江三河
移動【徳川-三河-長槍】遠江三河
移動【徳川家康遠江三河
●1573年1月 ターン 3 合戦フェイズ
三河【徳川:武田】合戦
攻撃【武田-北信濃-騎馬】→【徳川-遠江-長槍】 HIT! 部隊霧散!
攻撃【武田-南信濃-騎馬】→【徳川-三河-長槍】 HIT! 部隊霧散!
反撃【徳川-三河-長槍】→【武田-南信濃-騎馬】 HIT!

●1573年3月 ターン 4
プレイヤー軍備選択
回復成功:長槍【山県昌景
●1573年3月 ターン 4 移動フェイズ
移動【武田信玄】南信濃三河
移動【真田幸隆】南信濃三河
移動【武田-甲斐-騎馬】南信濃三河
移動【武田-西上野-騎馬】南信濃三河
移動【真田幸隆三河遠江
移動【武田-駿河-長槍】駿河遠江
●1573年3月 ターン 4 合戦フェイズ
遠江【徳川:武田】合戦
攻撃【武田-駿河-長槍】→【徳川-遠江-長槍】 HIT!
反撃【徳川-遠江-長槍】→【武田-駿河-長槍】 失敗

三河【徳川:武田】合戦
攻撃【武田-北信濃-騎馬】→【徳川-三河-長槍】 HIT!
攻撃【武田-西上野-騎馬】→【徳川-三河-長槍】 失敗
攻撃【武田-甲斐-騎馬】→【徳川-三河-長槍】 HIT! 部隊霧散!
攻撃【武田-南信濃-騎馬】→【徳川家康】 失敗

●1573年5月 ターン 5
●1573年5月 ターン 5 移動フェイズ
●1573年5月 ターン 5 合戦フェイズ
遠江【徳川:武田】合戦
攻撃【武田-駿河-長槍】→【徳川-遠江-長槍】 失敗
反撃【徳川-遠江-長槍】→【武田-駿河-長槍】 失敗

三河【徳川:武田】合戦
攻撃【武田-北信濃-騎馬】→【徳川家康】 失敗
攻撃【武田-西上野-騎馬】→【徳川家康】 HIT!徳川家康 討ち死に

●1573年7月 ターン 6
プレイヤー武将増加選択 発生領土:三河
登場【小山田信茂】→南信濃
小山田信茂が南信濃へ出陣!
プレイヤー軍備選択
帰属成功:三河-長槍【高坂昌信
●1573年7月 ターン 6 移動フェイズ
移動【武田信玄三河→木曾口
移動【武田-北信濃-騎馬】三河→木曾口
移動【武田-西上野-騎馬】三河→木曾口
移動【武田-甲斐-騎馬】三河→木曾口
移動【秋山信友三河→木曾口
移動【武田-南信濃-騎馬】三河→木曾口
移動【武田-西上野-騎馬】木曾口→遠江
●1573年7月 ターン 6 合戦フェイズ
・木曾口【織田:武田】合戦
先制【織田-木曾口-山岳】→【武田-木曾口-山岳】 HIT!
攻撃【武田-南信濃-騎馬】→【織田-木曾口-山岳】 HIT!
攻撃【武田-甲斐-騎馬】→【織田-木曾口-山岳】 HIT! 部隊霧散!

遠江【徳川:武田】合戦
攻撃【武田-駿河-長槍】→【徳川-遠江-長槍】 HIT! 部隊霧散!

ゲーム終了:プレイヤー勝利

イ・イ戦争のフランス人軍事顧問団

鳥井順著「イラン・イラク戦争」を読んでいたら、イラン・イラク戦争イラク軍として関与したフランス人軍事顧問団の存在が書かれていました。
それによると、83年6月にフランスとイラクの間でシュペルエタンダール戦闘爆撃機5機の貸供協定が署名され
10月、フランス軍基地を飛び、コルシカ経由で地中海に展開していた空母クレマンソーに着艦。
f:id:yugulf:20160126093823j:image
(写真はアルゼンチン軍のシュペルエタンダール)
そこで5機のシュペルエタンダールは標識をイラク軍に塗り替え、フランス軍パイロット達は制服、認識票、身分証を捨ててイラク軍としての任務についたとのことです。
参加したフランス軍パイロットは7人、シュペルエタンダールを開発したダッソー社の技術者を含めると30人近くがイラク軍として参加したそうです。

パイロット達の任務はイラク軍パイロットの訓練や偵察が主ですが、イラン軍側の攻撃する目標の選定、攻撃方法及び空中給油の場所の決定など「あらゆること」を担当したそうです。
他にもシュペルエタンダールと一緒にイラクに運ばれた物にエグゾセミサイルがありました。
f:id:yugulf:20160126093905j:image
(写真はエグゾセミサイル)
これは軍事顧問団がイラク軍に参加する前年の82年にイギリスとアルゼンチンとの間で行われたフォークランド紛争でアルゼンチン軍が使用したフランス製中距離対艦ミサイルで、イギリス海軍駆逐艦「シェフィールド」やコンテナ船「アトランティック・コンベアー」を撃沈した事で、全世界に衝撃を与えたミサイルでした。

そしてエグゾセミサイルはイランとの戦争でも使われ多大な効果を上げ、数ヶ月のフランス軍事顧問団の参戦の結果
海上の戦いで圧倒的優位に立ち、イラク軍が期待していた以上の成果を上げたとあります。
その後85年にシュペルエタンダールはフランスに戻され、代わりにミラージュF1戦闘機がイラク軍に配備され
この時もパイロットや技術者、整備士などフランス軍事顧問団は参加していたようです。

かなり本格的な顧問団で驚きました。
世界各国、東側西側問わず兵器を輸出しているフランスらしいと言えばフランスらしいと言えますが…苦笑
まさか軍事顧問団を送っていたとは……

今の仕事を選んだ理由

今週のお題「今の仕事を選んだ理由」

接客業と本が大好きだからですね。

接客業は学生の頃からしていて、某チェーン店のオープンスタッフが生まれて初めてのアルバイトだったんですが、当時の店長や副店長からはとにかく接客時の声は大声出してお客様を迎えるようにと教育受けました。

それでとにかく大声を出してしていたら「あぁ…接客業楽しい!声出すの気持ちいい!」という快感(?笑)が生まれまして、今の職場でもなるべく大声で接客をするようにしています。

そのためか常連さんからは「◯◯君はいつも元気があって良いね」って言われます、嬉しいですねそう言われると。

それとそのバイトが夏休みということもあり、ほぼ毎日出勤していたんですね

そしたら生まれて初めてのお給料が10万を超えまして「え!こんなに貰っていいの?」って思いました笑

これはちょっと不純な動機ですね汗

まあそんなこんなで他にも様々な接客業を経験して今の職場にいます。

あと古本を扱っていると、本当世の中にはまだまだ知らない本がたくさんあるんだな…って常々思います。

板前さん向けの料理の教科書的な本、スイスだと思われる洋書の戦闘機の本、海外のアンティークの写真が載った本…知らない本を見るたびに驚きと楽しさがいっぱいです。

だから今の仕事は楽しいです。

年明けから本買い!

今日買ったり、届いたりした本。
「イラストでまなぶ、ロシア連邦軍」は昨年3月の段階でのロシア連邦軍を萌えキャラで解説した本。
グルジア戦争やクリミア併合についても扱っている数少ない1冊です。
「朝鮮の役」は旧参謀本部が編纂した公刊戦史の1冊で、豊臣秀吉による朝鮮出兵を書いた1冊。
「バルバロッサレッド」は西ドイツとソ連が戦争する小説。昔図書館で読んだ記憶はあるんですが、正直覚えていません!笑
「武装蜂起 コミンテルンの軍事教程書」は戦前のソ連赤軍参謀本部のメンバーの論文集。
赤いナポレオンと呼ばれたトハチェフスキー元帥の論文が2つ収録されているのが注目するところ。
赤軍 草創から粛清まで」は帝政ドイツでは浸透部隊だった突撃隊の隊長として第一次大戦を戦い、戦後はドイツ人共産主義者としてソ連軍に入り、教官になった人が著者。
ロシア内戦から、ソ連ポーランド戦争、赤軍大粛清を間近で見てきた人の1冊です。
「フロンティヌス戦術論」はローマ帝国時代の貴族だったフロンティヌスが書いた軍事書。
と言っても内容は理論的な物ではなく、ギリシアやローマの歴史から戦略の例をまとめた物で、過去の軍事指導者や将軍はこういう困難にあった場合、こうしたから成功したみたいな戦訓論です。

まずは軽くイラストでまなぶ ロシア連邦軍を読みつつ、朝鮮の役と赤軍を読もうかなーと思ってます